気を逆さまに降りてこられるのは ゴジュウカラとキバシリと言われています。
この峠でどちらも確認できたのは ラッキーでした。
ゴジュウカラも よく見ると可愛いです。



この写真の表情が一番可愛くて好きです。

α77 + ミノルタ HS APO 400mm F4.5G です。
トリミングしています。
スポンサーサイト
- 2014/05/28(水) 21:13:54|
- ゴジュウカラ
-
-
| コメント:0
先日チョウゲンボウに会いに行ってきました。
手持ちの小さなレンズの写りがどうかの確認でした。 結果は解像度が今一でした。
HS APO 400 F4.5と比較してはいけないですね。・・・・



幼鳥の様子可愛いですね。
α77 トキナー AT-X400 SD F5.6 手持ち撮影です。
トリミングしています。
- 2014/05/25(日) 23:25:42|
- チョウゲンボウ
-
-
| コメント:2
今日 有楽町に行くことがあり、近くのソニービルでやっている、 SONYの「α77 II」「α7S」「RX100 III」体験会
に行ってきました。

α77Ⅱを触ってきました。 印象としては非常に良かったです。 AFはかなり良くなっています。
連射の時のEVFのカクカクもかなり改善していました。バッファーが多いのも良いですね。
画質(ノイズ)に関しては良くなっている印象でしたが格段に・・・とは良いがたい感じでした。
近くに、説明員が居たので、RAW撮影でスマートテレコンが使えないこと、手振れ補正の入り切りががボタン割り付けできるように、レンズに関しては サンヨンと400 f4.5を早く出してほしいとお願いしました。
まあ 指摘はわかっている様子でしたが・・・ (どこまで反映してくれるか・・・まあ言わないと伝わらないですから・・・
ゆる鉄として有名な 中井精也さんのトークセミナーを聞くことができました。
やはりプロのカメラマンは違いますね・・・ 色々勉強になりました。
α77Ⅱで撮った写真などをエピソードを付け加えながら、説明していただきました。
また 写真の絵作りの思いなども聞くことができ 楽しかったです。

α7Sの 高感度体験をしてきました。 素晴らしいですね・・・
ほしくなってしまいました・・(笑)
かなり暗いところでの撮影体験です。 ISO 16000でも α77のISO800~1200程度のノイズです。
素晴らしいです。
α77Ⅱを 値段が下がるまで買うのを我慢できるかなあ・・・待てる自信がなくなりました。(笑)
- 2014/05/25(日) 23:13:55|
- カメラ
-
-
| コメント:2
またまた遠征の続きです・・・
コルリが出てくれました。 昨年は少し早かったのでコルリに会えませんでしたが今シーズンは
コルリに会えました。



α77 ミノルタ HS APO 400mm F4.5G トリミングしています。
コルリは可愛いですね。
- 2014/05/20(火) 19:06:46|
- コルリ
-
-
| コメント:2
先日の遠征から・・・少し高いところでしたが、オオルリが来てくれました。
空抜けで条件が悪かったのですが 何とか撮ってみました。
最後まで近くに来てくれませんでした。 残念・・・



SONY α77 ミノルタ ハイスピード APO 400mm F4.5 G テレコンなし。
トリミングしています。
- 2014/05/19(月) 20:47:41|
- オオルリ
-
-
| コメント:4
コマドリを撮って歩いて移動中に、何やら目の前をかすめました。
色からしてミソかと思って飛んだ方向を見たら枝に止まっていました。
したがって ワンカットですが・・・ 良いところに止まってくれました。


SONY : SLT-A77V
露出時間[s] : 1/800
Fナンバー : 7.1
露出プログラム : 絞り優先 (3)
スピードレート(ISO) : 400
レンズ焦点距離[mm] : 400
35mm換算レンズ焦点距離[mm] : 600
ミノルタ HS APO 400mmF4.5G です。
トリミングしています。
- 2014/05/15(木) 18:07:59|
- ミソサザイ
-
-
| コメント:2
夏鳥が沢山出てくれました。
小鳥以外にもカケスが姿を見せてくれました。
今年の冬は都市公園ではほとんどカケスを見ることが無かったですので、久しぶりのカケスでした。





SONY α77 ミノルタ ハイスピード APO 400mm F4.5G
テレコンは付けず 比較的 大きなトリミングしています。
ミノルタの 400 F4.5Gがこんなに写りが良いと思いませんでした。
他のマウントに変えるのを躊躇してしまいます。
- 2014/05/14(水) 19:08:17|
- カケス
-
-
| コメント:2
久しぶりに珍しい鳥が居ました。
中々気づかないのですが・・ 隣の人が反対を見て撮っていたので何かなあと 思い探したらきばしりでした。
今回で2回目です。





SONY α77 ミノルタ ハイスピード APO 400mm f4.5G 手持ちです。
手ぶれ補正を切っていたので、手振れでほとんどダメでした。
トリミングしています。
- 2014/05/13(火) 21:35:39|
- キバシリ
-
-
| コメント:0
ショウチュウイッパイギュー と 枝止まりしたセンダイムシクイが鳴いていました。
中々普段は出てきてくれず、出てきてもチョコマカ動き回るので、なかなか撮れないのですが。
この時は比較的大人しくしていました。
小さい鳥は可愛いですね。





SONY α77 ミノルタ ハイスピード APO 400mm F4.5G で撮りました。
トリミングしています。
- 2014/05/12(月) 23:27:46|
- センダイムシクイ
-
-
| コメント:0
久しぶりに遠征してきました。
このところ諸般の事情で、遠征できずにいましたが・・ やっと行くことができました。
GWの連休は道が混んでいることが予想されたため、連休が明けてから行ってきました。
同じ考えの方が多く、道は空いていましたがポイントは結構にぎやかでした。
ポイントに着くなりもうコマドリが出迎えてくれました。(笑)
ほぼ一年ぶりのコマドリとの対面でした。




コマドリは小さくてかわいいですね。
残念だったのは、鳴いて宇ところを撮り逃がしたことです。(残念・・・)
SONY α77 ミノルタ HS APO 400mm f4.5G トリミングしています。
やはり、 このミノルタのレンズは写りが良いですね。 再認識しました。
- 2014/05/12(月) 23:17:40|
- コマドリ
-
-
| コメント:0
今日はプチ遠征をしてきましたが・・・成果はほとんど無く
コサメビタキしか撮れませんでした・・
色々鳴いては居るのですが・・出てきてくれませんでした。(泣)




α77 ミノルタ HS APO 400MM 4.5G
トリミングしています。
- 2014/05/02(金) 21:16:26|
- コサメビタキ
-
-
| コメント:2
何回か見かけたのですが・・・ピンボケでした。
撮れたのはこのワンカットのみでした・・・
今年の初撮りです。

バックが明るくて、鳥が暗いのでAFが会いませんでした。
マニュアルフォーカスです。
- 2014/05/01(木) 18:54:03|
- オオルリ
-
-
| コメント:0