この所なかなか時間が取れず、鳥の写真が撮れません。
したがって、在庫から・・・ アオゲラです。
アカゲラよりも一回り大きいキツツキです。





1枚目のデータです。
機種,SLT-A77V
作成ソフト,Image Data Converter
露出時間(秒),1/250
F値,5.0
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,800
露出補正(EV),-0.30
最小F値,4.5
測光方式,中央重点平均測光
光源,自動
焦点距離(mm),400.00
ミノルタ HS APO 400mm F4.5G
トリミングしています。
スポンサーサイト
- 2012/11/27(火) 20:10:52|
- アオゲラ
-
-
| コメント:5
今日はジャイアンツの優勝パレードがあるということで、朝から銀座へ・・・
パレード出発一時間前に到着、もう人が一杯であったら何とか、場所を確保
一番前ではないが、それなりに見えそうな場所であった。
その後続々と人が増え、振り返ると後ろに5重ほどの列が・・・
パレードがやってきました。

風もなくパレード日和でした。
- 2012/11/25(日) 18:11:57|
- その他
-
-
| コメント:0
この所まったく鳥撮りに出かけていませんので、在庫から・・・
アカウソです。今年はあちこちでアカウソのうわさを聞きます。
今年は当たり年かもしれませんね。
(暗かったので、なかなか上手く撮れませんでした。)




1枚目のデータです。
機種,SLT-A77V
作成ソフト,Image Data Converter
日出時間(秒),1/250
F値,4.5
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,1250
露出補正(EV),-0.70
最小F値,4.5
測光方式,中央重点平均測光
焦点距離(mm),400.00
トリミングしています。
- 2012/11/24(土) 17:42:19|
- アカウソ
-
-
| コメント:0
富士山を撮りに行ってきました。
前日は大雨でしたが、何とか晴れてくれました。


機種,NIKON D5000
露出時間(秒),1/500
F値,5.6
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,320
露出補正(EV),-0.67
最小F値,4.3
測光方式,分割測光
光源,自動
焦点距離(mm),26.00
手持ち撮影です。
- 2012/11/24(土) 00:10:23|
- 富士山
-
-
| コメント:0
久しぶりに紅葉を見に行ってきました。
すこし時期が遅くれた感じではありましたがまだ残っていた部分もあり、
何とか写真に収めることが出来ました。





1枚目のデータです。
機種,SLT-A77V
作成ソフト,Image Data Converter
露出時間(秒),1/80
F値,8.0
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,200
露出補正(EV),-0.30
最小F値,4.0
測光方式,中央重点平均測光
光源,自動
焦点距離(mm),35.00
タムロン 18-200mm
- 2012/11/20(火) 20:51:52|
- その他
-
-
| コメント:0
カケスがギャーギャーと鳴きながら、4~5羽飛び回っていました。
例により暗いところと枝かぶりの森の薄暗い中なので、なかなか撮れませんでしたが
運良く、見えるところに出てきてくれたので、撮ることができました。
今年はカケスも昨年に比べて来るのが早い感じです。


空抜けですが・・・


3枚目のデータです。
機種,SLT-A77V
作成ソフト,Image Data Converter
露出時間(秒),1/320
F値,6.3
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,800
露出補正(EV),1.30
最小F値,4.5
測光方式,中央重点平均測光
光源,自動
焦点距離(mm),400.00
ノートリです。
- 2012/11/12(月) 17:53:11|
- カケス
-
-
| コメント:2
篭脱けのこの鳥、外見が綺麗なだけでなく、鳴き声もとても綺麗であることを知りました。
今まで聞いた鳴き声は地鳴きだったようです。
暗いところでしたので、被写体ぶれが心配だったので、ISO感度を今まで無いくらいに上げてとりました。


1枚目のデータです。
機種,SLT-A77V
作成ソフト,Image Data Converter
露出時間(秒),1/15
F値,6.3
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,2000
露出補正(EV),-0.30
最小F値,4.5
測光方式,中央重点平均測光
光源,自動
焦点距離(mm),400.00
トリミングしています。
- 2012/11/11(日) 18:59:45|
- ソウシチョウ
-
-
| コメント:2
今日は良い天気でした。
公園では家族づれで芝生にリートを敷いてお昼を食べている光景が沢山見られました。
風が少し強かったので、すこしかわいそうでした。
近くの松には、何やら小さな鳥が沢山居ました。
ファインダーを覗いたら、松の実を採っているヤマガラでした。
可愛かったです。
松の実をくわえていました。

飛び出しましたが あれ逆さに飛んでます。

2枚目のデータです。
機種,SLT-A77V
作成ソフト,Image Data Converter
露出時間(秒),1/3200
F値,5.6
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,1600
露出補正(EV),0.00
最小F値,4.5
測光方式,中央重点平均測光
光源,自動
焦点距離(mm),400.00
ミノルタ ハイスピード400mm f4.5
トリミングしています。
- 2012/11/10(土) 20:03:54|
- ヤマガラ
-
-
| コメント:6
今年は暑さが長引きましたが、10月下旬から急激に寒くなってきて、
冬鳥もちらほら見られるようになって来ました。
今シーズン初のジョウビタキです。
もう少し綺麗な場所に出てほしかったですが・・・初ですので・・・



2枚目のデータです。
機種,SLT-A77V
作成ソフト,Image Data Converter
露出時間(秒),1/640
F値,5.0
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,800
露出補正(EV),-0.30
最小F値,4.5
測光方式,中央重点平均測光
光源,自動
焦点距離(mm),400.00
トリミングしています。
- 2012/11/07(水) 17:26:43|
- ジョウビタキ
-
-
| コメント:0
なかなか鳥の撮影に行けません。
そんな訳で先日のミサゴの待ち時間に撮ったトビを乗せたいと思います。
トビも結構絵になります、




4枚目のデータです。
機種,SLT-A77V
作成ソフト,Image Data Converter
露出時間(秒),1/500
F値,5.6
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,400
露出補正(EV),0.00
最小F値,4.5
測光方式,中央重点平均測光
光源,自動
焦点距離(mm),400.00
ハイスピード400 F4.5 +ケンコーテレプラスPro300 x1.4
トリミングしています。
- 2012/11/05(月) 21:10:18|
- トビ
-
-
| コメント:0
昨年は一度も撮れなかったミサゴですが 今年は何とか撮ることが出来ました。
この日は3度くらい来てくれましたが、なかなか見えるところに飛び込んでくれません。
また急降下するので途中で見失ってしまいます。(笑)
ミサゴが上空に現れました。

川面を見て旋回しています。

飛び込みました。

魚を獲ったのでしょうか??

川面から飛び立ちました。

何やら足に持っています。

魚を持ってますね・・・

トビに狙われるので飛び去ります。

2枚目のデータです。
機種,SLT-A77V
作成ソフト,Image Data Converter
露出時間(秒),1/2500
F値,4.5
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,400
露出補正(EV),0.00
最小F値,4.5
測光方式,中央重点平均測光
光源,自動
焦点距離(mm),400.00
ミノルタハイスピード400 + テレプラス300Pro x1.4
トリミングしています。
- 2012/11/03(土) 18:18:20|
- ミサゴ
-
-
| コメント:2