ハイイロチュウヒが出てくる前に、出てきてくれたノスリ・・・
結構楽しませてくれました。
田んぼに降りていました。

バッタでしょうか? 何か狙っていました。

飛び始めました。

迫力があり飛翔です。

3枚目のデータです。
機種,DSLR-A700
露出時間(秒),1/1600
F値,8.0
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,800
露出補正(EV),-1.00
最小F値,2.8
測光方式,中央重点平均測光
光源,日光
焦点距離(mm),300.00
AT-X300 PRO F2.8 + テレプラス Pro300 x1.4
トリミングしています・
- 2011/11/29(火) 22:19:07|
- ノスリ
-
-
| コメント:0
プチ遠征してきました。
ハイイロチュウヒは富んでくれましたが 遠かったです。
でも ハイチュウのオスを撮ったのは初めてだったので嬉しかったです。
(長玉が欲しくなりました。)
ハイイロチュウヒのオスです。



ハイイロチュウヒのメスです。


なかなか見ることができないですが・・・・
やはりもう少し近くを飛んで欲しかったです。
- 2011/11/28(月) 21:50:31|
- ハイイロチュウヒ
-
-
| コメント:0
可愛いコゲラを見かけたので撮ってみました。
結構距離はあったのですが・・ 比較的綺麗に撮れました。


2枚目のデータです。
機種,DSLR-A700
露出時間(秒),1/200
F値,4.5
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,800
露出補正(EV),-0.30
最小F値,2.8
測光方式,中央重点平均測光
光源,日光
焦点距離(mm),300.00
AT-X300AF F2.8 テレプラスPRO300 x1.4
トリミングしてます。
- 2011/11/25(金) 22:29:54|
- コゲラ
-
-
| コメント:0
このところめっきり寒くなりました。
秋も深まり初冬を迎える時期となりました。
数は少ないですが 冬鳥も来てくれました。
今日は公園の晩秋らしい風景を載せたいと思います。
まずは皇帝ダリア・・・
公園の脇の民家に咲いていました。


柿の実が残っていました。 野鳥が来るかなと待っていましたが・・・残念でした。


紅葉が残っていました。 とても綺麗でした。


いずれも
トキナーサンニッパで撮影しています。
- 2011/11/24(木) 19:24:50|
- 花
-
-
| コメント:0
公園に鳥がいません・・・・
仕方がないので場所を変えました。着くなりホオジロが出迎えてくれました。
嬉しかったです。



1枚目のデータです。
機種,DSLR-A700
露出時間(秒),1/640
F値,5.0
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,800
露出補正(EV),-1.00
測光方式,中央重点平均測光
光源,日光
焦点距離(mm),300.00
トキナー AT-X300AF Pro F2.8 テレプラス300pro x1.4
トリミングしています。
- 2011/11/23(水) 20:21:56|
- ホオジロ
-
-
| コメント:0
なかなか冬鳥に会えなかったのですが・・・・
鳴き声は聞くのですが姿を見ていなかったアオジが出てきてくれました。
可愛い感じです。 メスかな・・・


2枚目のデータです。
機種,DSLR-A700
露出時間(秒),1/640
F値,6.3
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,800
露出補正(EV),-1.30
測光方式,スポット測光
光源,日光
焦点距離(mm),300.00
トキナー AT-X300 SD AF テレプラス300 x1.4
トリミングしています。
- 2011/11/21(月) 20:46:32|
- アオジ
-
-
| コメント:0
冬鳥に会いたくて 粘ってましたらなにやら ブッシュの中で動く鳥がいました。
少し高い小枝に出てきたので、すかさず狙ったものです。
今期初見、初撮りです。


1枚目のデータです。
機種,DSLR-A700
露出時間(秒),1/640
露出プログラム,絞り優先AE
露出補正(EV),-1.30
最小F値,2.8
測光方式,スポット測光
光源,日光
焦点距離(mm),300.00
トキナー AT-X200SD AF テレプラス300 x1.4
トリミングしています。
- 2011/11/21(月) 20:37:33|
- カシラダカ
-
-
| コメント:0
冬鳥がまだ少ないので珍しくもないですが ヤマガラを撮ってみました。
飛んでいるところを撮るのが難しいのですが数打ちゃ当たる方式で撮ることができました。(笑)



2枚目のデータです。
機種,DSLR-A700
露出時間(秒),1/5000
F値,4.0
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,800
露出補正(EV),-1.30
測光方式,スポット測光
光源,日光
焦点距離(mm),300.00
トキナー AT-X300 SD AF F2.8
トリミングしています。
- 2011/11/21(月) 20:09:26|
- ヤマガラ
-
-
| コメント:0
今年はなかなか寒くなりません。
今日も昨日の大雨の時に吹いた南風の影響で暖かかったです。
なかなか冬鳥を確認できませんが・・・
今日はエナガを見かけたので撮ってみました。


2枚目のデータです。
機種,DSLR-A700
露出時間(秒),1/800
F値,5.0
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,800
露出補正(EV),-1.30
最小F値,2.8
測光方式,スポット測光
光源,日光
焦点距離(mm),300.00
トキナー AT-X300AF SD テレプラス300 x1.4
トリミングしています。
- 2011/11/20(日) 20:22:27|
- エナガ
-
-
| コメント:2
先日の公園では何も居なかったので・・・
別なポイントに移動してカワセミを撮って帰りました。
このポイントはカワセミがあまり近くに来るわけではありませんが何とか撮ることができました。
残念ながらダイブは撮れませんでした。



2枚目のデータです。
機種,DSLR-A700
露出時間(秒),1/320
F値,4.0
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,400
露出補正(EV),-1.30
最小F値,2.8
測光方式,スポット測光
光源,日光
焦点距離(mm),300.00
AT-X300AF SD F2.8 + テレプラス300pro x1.4
トリミングしています。
- 2011/11/16(水) 18:53:50|
- カワセミ
-
-
| コメント:2
このところ全く鳥に縁がなく撮るものがありません。(笑)
公園の原っぱにはアザミが咲いていました。
マクロはなかったので望遠レンズで狙ってみました。



久しぶりに花の撮影でした。
たまにはマクロも持ち歩かないとダメかな・・・(笑)
- 2011/11/14(月) 22:12:59|
- 花
-
-
| コメント:2
なかなか撮れないホシガラスですが・・・・
友人が出ているよ・・・と情報をくれたので早速行ってみました。
近くまで何回か来てくれましたが・・ 時間が短くてとれたのは10数枚です。
初見初撮りではないですが こんなに近くで撮ったのは初めてです。
仲間に感謝 感謝です。



2枚目のデータです。
機種,DSLR-A700
露出時間(秒),1/1250
F値,3.5
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,800
露出補正(EV),-0.30
最小F値,2.8
測光方式,スポット測光
光源,日光
焦点距離(mm),300.00
すこしトリミングしています。
- 2011/11/07(月) 17:21:32|
- ホシガラス
-
-
| コメント:2