シマアジが居るというので 出かけてきました。
シマアジを実際に見るのは初めてでした。
トモエガモと同じように 飾り羽が綺麗なカモでした。
私が行ったときは良しの中で寝ていまして なかなか見えるところに出てきてくれませんでしたが
カルガモに追い立てられ 仕方なしに 写真が撮れるところに出てきてくれました。
そう 初見初撮りです。







見つけるのが大変かと思い 軽い RX10M4での撮影となりました。
距離的には 想定通り近かったので 正解でした。
スポンサーサイト
- 2021/03/01(月) 20:55:57|
- シマアジ
-
-
| コメント:2
一時期より 日の出が早くなり 日の入りも遅くもなりました。
本当に日差しも強くなり 春が来ていることを実感できます。
梅にメジロが来ているのを見つけました。






撮影は α7RM3 + FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G 三脚使用です。
- 2021/02/28(日) 20:14:05|
- メジロ
-
-
| コメント:4
田んぼに ケリ、タゲリなどを探しに出かけてのですが・・・ 見当たらなかったです。
そうこうしている間に電柱にチョウゲンボウと思われる鳥が止まっていました。
急いでカメラを出して 手持ちで狙ってみました。
しかしなかなかこちらを向いてくれない・・・
突然 飛ばれました。
ああ残念と思ったのですが 仕方なく手持ちで追いました。
600mmでは とてもファインダーに入れられないので 350mm程度で 追いました。
何とか 数枚は撮ることが出来ました。








撮影は α7RM3 + FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G 手持ちです。
- 2021/02/27(土) 18:20:05|
- チョウゲンボウ
-
-
| コメント:4
今日から CP+ 2021が 始まりましたね。
α1は 凄いカメラですね・・・
金額が高いだけあります。
私にはとても手が出ませんが・・・・・
ヤマガラを撮っていたら ほんの一瞬ですが ホオジロが出てきてくれました。
少し距離は有りましたが 意外にきれいに撮れました。
たまには 違う環境に出かけるのもいいですね。




撮影は α7RM3 + FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G 三脚使用です。
- 2021/02/25(木) 21:04:25|
- ホオジロ
-
-
| コメント:4
ジョウビタキを撮っていた時に 何故か ルリビタキの雌が出てきました。
初めはやっと撮りやすいところにジョウビタキが出てきてくれたと喜んで撮っていたら
途中で ルリビタキに変わってしまいました。
今シーズンは シーズン当初はルリメスが撮れたのですが 最近は全く姿を見せなかったので
とても新鮮に感じました。








撮影は α7RM3 + FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G 三脚使用です。
- 2021/02/24(水) 20:13:06|
- ルリビタキ
-
-
| コメント:2
今シーズンMFでは なかなか会えなかった ジョウビタキのメス・・・
いつもと違う公園に出かけたら 距離は有りましたが 合えました。
しかし この子 なかなかクリアなところに出てくれず ほとんどマニュアルフォーカスでの撮影と
なってしまいました。
でも 沢山撮らせてくれました。









撮影は α7RM3 + FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G 三脚使用です。
やはり この新しい三脚は安定していて 撮りやすいです。
- 2021/02/24(水) 01:34:39|
- ジョウビタキ
-
-
| コメント:2
シーズン初めには なかなか撮れなかった アオジ・・・
今では アオジの方から 撮ってくださいと 出てきてくれます。
可愛いですね。
でも アオジもなかなかきれいに撮るのはむずかしい鳥です。






撮影は α7RM3 + FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G 三脚使用です。
- 2021/02/22(月) 19:57:16|
- アオジ
-
-
| コメント:2
レンジャクの撮影も一段落したので 公園に 普通小鳥を狙いに行きました。
最初に出会えたのはモズでした。
この子は なかなか藪から出てきてくれず 出てきても また入ってしまう。
ナイーブな子でして 撮影は苦労しました。





撮影は α7RM3 + FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G 三脚使用です。
三脚を新調しました。 以前の三脚は脚がしなってしまいブレが生じていました。
LEOFOTOのLS-324Cです。(安い割には軽くてしっかりしています、)
- 2021/02/20(土) 18:27:15|
- モズ
-
-
| コメント:4
次のページ